ブログ

最近の出来事

えりも町伝統芸能「駒踊り」を披露しました

 10月5日(日)、えりも町スポーツ公園で開催された海と山の幸フェスティバルに、本校1学年の生徒たちが参加し、地域の伝統芸能である駒踊りを披露しました。


 生徒たちは、この日に向けて夏休み明けから約1か月半、練習を重ねてきました。当日は多くの観客の前で少し緊張した様子も見られましたが、これまでの努力の成果を発揮して、元気いっぱいに踊ることができました。

 

 地域の伝統を引き継ぐ貴重な機会となり、生徒たちにとっても大きな経験になりました。
 ご指導いただいた保存会の皆様、そして温かい声援を送ってくださった観客の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

進路別ガイダンスが行われました

10月10日(金)に本校の1・2年生およびえりも中学校の3年生を対象に、進路別ガイダンスを実施しました。

 

本校の進路別ガイダンスは、生徒が将来の進路について意識を高め、自らの将来像を考えるきっかけとすることを目的に、中高連携および進路行事の一貫として毎年開催しています。

 

当日は、各分野の学校や企業の方々から講話をいただき、生徒達は興味のある分野について理解を深めました。

参加した生徒からは、

「自分の知りたかった職業について深く知ることができた」

「実際に働いている方のお話を聞いて進路の参考になった」

「これからの勉強の目標が明確になった」

などの感想が寄せられました。

 

今回ご協力いただいた学校・企業の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

(以下、今回ご協力いただいた学校・企業・事業所名等)※敬称略、順不同

日本工学院北海道専門学校

北海道情報大学

株式会社ライセンスアカデミー

北海道理容美容専門学校

札幌ほいく専門学校

帯広大谷短期大学

日本工学院北海道専門学校

大原法律公務員専門学校※オンライン

札幌調理製菓専門学校

帯広大谷短期大学

株式会社NKインターナショナル

株式会社ENEOSウイング 北海道支店

札幌ミュージック&エンターテインメント専門学校

日本工学院北海道専門学校

札幌デジタル&どうぶつ・医療・観光専門学校

北海道介護福祉学校

日本航空大学校北海道

北海道理容美容専門学校

北海道科学大学

北海道教育大学※オンライン

北翔大学/北翔大学短期大学部※オンライン

防衛省 自衛隊札幌地方協力本部

北海道警察本部

 

 

 

令和7年度生徒会役員選挙

9月16(火)7校時に令和7年度の生徒会役員選挙が行われました。立候補した6名の生徒は、えりも高校をどのようにしたいかなどを宣言し、自分の思いを演説しました。

その後の投票では、えりも町役場のご協力により、実際の選挙で使用している投票箱やパーテーションをお借りして行うことができました。

この経験をきっかけに生徒たちは選挙について考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

韓日国交正常化60周年記念 韓日協力アイデア公募展 友好賞受賞

 駐札幌大韓民国総領事館主催の韓日国交正常化60周年記念「韓日協力アイデア公募展」において、本校3年生1名が友好賞を受賞しました。

 このアイデア展は、日韓の未来志向の発展と協力に向けた政府、民間レベルの協力方法、交流協力や友好増進を目的としております。

 「Your letter is a Treasure.」と題したテーマで、相手国の言語を用いて手紙交換をするという内容です。6月に行われた大韓民国への海外研修旅行で姉妹校の生徒から日本語で書かれた手紙をもらった時の喜びをアイデアとして出展しました。

 賞を受賞した生徒は「姉妹校交流をとおして、手紙はどの国の誰から貰っても、心がこもって嬉しいものであると感じた。」とコメントしていました。

百人浜に学ぶフィールド学習

9月10日(水)に、1学年29名を対象に百人浜に学ぶフィールド学習を実施しました。

最初に本校体育館で、日高振興局林務課の方々による説明と動画視聴で林業について理解を深めました。その後、中学1年生の時に自分たちが植樹した木々を観察し、枝落とし実習を行いました。

約3年前に植えた木々の成長に驚く生徒や喜ぶ生徒、枝落とし作業に熱心に取り組む生徒の様子がみられました。

お忙しい中、協力してくださった事業所の皆様に心より感謝申し上げます。