最近の出来事
夏季休業が明けました!
8月18日(木)表彰伝達式と全校集会が行われ、授業がスタートしました。
表彰伝達式では、検定合格者の表彰と、野鳥絵画展で金賞を獲得した3年寶金さんの表彰が行われました。作品は北海道のウェブページより閲覧することができますのでご覧ください。
校長講話では、心のエネルギーについてや、前向きな言葉を使うことで得られる効果など、日頃の生活で意識してほしいことが話されました。
前期も残りわずかです。感染症の流行もなかなか落ち着きませんが、感染対策を行った上で、充実した学校生活を送ってもらいたいです。
スキルアップスクール
7月23日(土)、24日(日)の2日間、毎年恒例の「スキルアップスクール」ボランティアに、今年はえりも高校から5人が参加しました。小学生に勉強を教えることに難しさを感じながらも、とても貴重な経験となったようです。
また今年度は体験学習として、小学生と一緒にペットボトルで「手作りバター」を、牛乳パックで「ホットドック」を作りました。低学年の小学生は苦戦する場面がありましたが、さすが高校生!小学生を上手くサポートし、全員美味しそうなバターとホットドックを笑顔で持ち帰っていました。
このスキルアップスクールでの経験を、自分のキャリア形成に生かしてほしいと思います。
表彰伝達式・全校集会
7月25日(月)表彰伝達式と、夏季休業前の全校集会が行われました。表彰伝達式では、全経電卓計算能力検定と実用英語技能検定の合格者が表彰されました。
全校集会での校長講話では、各教科の見方・考え方について、生徒指導部長講話は夏休みの過ごし方について話されました。
明日から夏休みです。夏休みといっても、部活動やボランティア、講習や昆布漁の手伝いなど忙しい日々になるかと思いますが、リフレッシュして8月18日(木)には元気に登校してきてください。
普通救命講習
7月21日(木)日高東部消防組合えりも支署のご協力のもと、3年生を対象に3時間、普通救命講習が行われました。本校では毎年、全学年を対象に、講習を実施しています。(1,2年生は秋ごろを予定)
人工呼吸や胸骨圧迫、異物除去、AEDを使った心肺蘇生法の指導を受け、特に上手くできた3人が実際の現場を想定した形で実演しました。最後に全員に普通救命講習修了証を授与されました。
いつこの知識を生かす場面が訪れるかはわかりませんが、緊急事態に遭遇しても、勇気を持って対処してほしいと思います。
お忙しい中、ご指導いただいた方々に心よりお礼を申し上げます。
令和4年度第35回えり高祭が行われました
令和4年7月14日(木)~16日(土)の3日間、第35回えり高祭を実施しました。
今年度は「初心(うぶ)な感じ♡」を学校祭テーマとし、体育部門を盛り込んだ3日間日程で行われました。
1日目は町民体育館で体育部門を行い、二人三脚やキンボール、学年対抗綱引きなどを行い、大いに盛り上がりました。
2日目は本校軽音楽部による演奏から始まり、生徒会執行部による全校生徒参加型の企画が行われました。また、中高連携事業の一環で、中学校生徒会を招いて中高合同のいじめ撲滅宣言を行いました。
夕方からは恒例の行灯行列を行い、生徒たちの力作に明かりを灯し、元気な声が町内に響き渡りました。
3日目は3年ぶりの町民吹奏楽団コンサートが行われ、素敵な演奏に心を踊らされました。また、有志によるステージ発表では出場者が創意工夫をし、場を盛り上げていました。午後からは体験型催事の保護者公開も行われ、各クラスの個性があふれる時間を堪能していただきました。最後にクラスパフォーマンスが行われ、無事にフィナーレを迎えることができました。
行灯行列で沿道や灯台公園でご声援をいただきました地域の皆様、素敵な演奏をしていただいた町民吹奏楽団の皆様には重ねてお礼申し上げます。
また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいております、保護者の皆様にも、感謝申し上げます。
火災の避難訓練
6月3日(火)火災による避難訓練を実施しました。今回は、教室に生徒しかいない状況で、放送などを聞いて避難する形式で実施しました。
学級委員を中心に指示し、素早く避難ができていましたが、私語が多かったという指摘が消防の方からありました。
その後、スモークの中を学年割りグループで進む体験をしました。「思ったより煙が濃くて怖かった」「低い姿勢にすることが大切だと改めて分かった」など実際に体験することで煙の恐ろしさを実感することができました。
火災を含め、災害はいつ起こるかわかりません。日頃から心の備えが必要です。協力してくださった日高東部消防組合 えりも支署の皆さんありがとうございました。
就学資金講演会
5月17日(木)に北海道情報大学協力の下、進学する上での学費や生活費、それに伴う奨学金等の学費支援制度について、本校保護者向けに講演会を行いました。
スタディサポート講演会
4月に行なったスタディサポートの講演会を、5月17日(木)に1、2年生を対象として、ベネッセコーポレーション協力の下、Zoomで開催しました。
生徒は現在の自身の学力を把握し、今後の勉強の見通しを持つことで、希望進路実現に向けて意欲を高めていました。
令和4年度壮行会
5月16日(月)に壮行会が行われました。
高体連・高野連に出場する選手たちに向けて、校長先生をはじめ生徒会長からの激励の言葉がありました。
また、各部の主将が意気込みを述べ、選手宣誓をしました。
単独で出るチーム、合同で出るチームがありますが、心を一つに頑張ってほしいですね!
えりも高校説明会
5月13日(金)に、中高連携行事の一つである「えりも高校説明会」をえりも中学校で開催しました。
昨年度の進路実績や本校の強み、進路活動などについて、本校の進路指導部長が中学校保護者に向けて説明を行いました。
令和4年度前期生徒総会
4月26日(火)に令和4年度前期生徒総会が行われました。
この前期生徒総会は、生徒会行事等の運営に関わる大切な内容を決定するものです。
全校生徒、真剣な眼差しで参加していました。
全校生徒協力の下、議事一切が承認され、円滑に終えることができました。
令和4年度対面式
4月12日(火)に生徒会執行部主催の対面式が行われました。
生徒会執行部による教職員紹介が行われました。また、2学年によるえりも町伝統芸能である駒踊りの披露、各部活動・同好会活動紹介が行われ、新入生は熱心なまなざしで見ていました。
また、新入生代表挨拶では、これから始まる高校生活への期待と先輩方への感謝の気持ちを述べていました。
着任式・始業式
4月8日(金)に着任式、始業式が行われました。
今年度は新たに5名の着任者を向かえました。
始業式では、校長先生から成年年齢引き下げに伴う心構え等についての講話をいただきました。また、新学年団紹介もあり、心機一転新たなスタートを切りました。
入学式
4月8日(金)、本校体育館にて令和4年度入学式が行われました。今年度は28名が一人一人の名前を呼ばれた後、校長より入学を許可されました。28名の新入生が高校生活の第一歩を踏み出しました。
表彰伝達式・修了式・離任式
3月24日(木)に表彰伝達式、修了式、離任式が行われました。
まず行われた表彰伝達式では、国語科、商業科、英語科の各検定に合格した生徒を表彰しました。多くの生徒が検定取得に励み、漢字検定では2級合格者1名、実用英語技能検定では2級合格者2名など、上位級への合格も果たしました。
続く修了式では、本校校長より、「夢は大きく持ちましょう。その実現のために、次年度も一緒に努力していきましょう。」とのお話がありました。
離任式では、本校を離れる6名の先生方の紹介と挨拶がありました。お世話になった先生方へ、本校生徒会から花束が贈呈されました。
各種表彰
3月11日(金)、本校視聴覚室にて、各種表彰が行われました。
1 令和3年度えりもロータリークラブ優良青少年表彰
えりもロータリークラブの国本幹事様より、今年度の卒業生で功労賞と努力賞を受賞した生徒3名に、賞状と記念品が贈られました。
2 令和3年度絆づくりメッセージコンクール、令和3年度北海道学び推進月間標語表彰
えりも町教育委員会の川上教育長様より、北海道教育委員会主催の絆づくりメッセージコンクールで奨励賞を受賞した生徒2名と、北海道学び推進月間標語で最優秀賞を受賞した生徒1名に、賞状が贈られました。
受賞者の皆さん、おめでとうございます!
進路決定状況(速報)④
山形大学 農学部 合格!
令和3年度卒業証書授与式
3月1日(火)卒業証書授与式が挙行されました。本年度の卒業生は30名です。村木校長からの式辞では「新しい世界での価値観や習慣を知り、その中で自分にとって学びとなる厳しい道を選び、易きに流されず成長し続けてください。」と激励の言葉を掛けられました。多くの生徒がえりもの地を離れますが、地元への感謝を忘れず、たくましく生きていってほしいです。ご卒業おめでとうございます。
進路決定状況(速報)③
小樽商科大学 商学部 合格!
宿泊研修3日目
1月21日(日) 宿泊研修最終日は、クラス討議を行いました。
グループでの討論や、全体で一年間の振り返りを行うなど、次年度に向けての目標が見えてきた有意義な時間だったと思います。
この三日間を振り返ると、天候にも恵まれ、スキー研修というなかなか経験のできない体験をして、人間的にも少し成長し自分を実感することができた、そんな三日間でした。
学年全員が進路実現するまで、これからも皆で協力して頑張りましょう!
宿泊研修2日目
1月20日(木) 2日目の本日は、終日スキー研修でした。昨日に引き続き、快晴の中でのスキーは格別だったことでしょう。午前中には全員がリフトに乗り、壮大な景色を目の前に、道中苦戦しながらも、なんとか無事に滑り切ることができました。
休憩を挟み、午後は多くの生徒が自由にコースを滑走するまでに成長しました。終わった後は、「スキーとても楽しかった!またやりたい!」などの声が上がり、充実したスキー研修となりました。
宿泊研修1日目
1月19日(水) 1学年の宿泊研修を、日高国際スキー場で実施しました。欠席者もなく晴れ渡る青空の下、3チームに分かれて雪山を滑りました。
生徒の皆さんは、ほとんどがスキー初心者で、研修終了時にはとても疲れている様子が伺えましたが、夕食の美味しいハヤシライスを食し、温かいお風呂に浸かり、心も体も回復した様子でした。
研修のまとめでは、担当の教員からスキーについてのアドバイスや、初日を振り返ってしおりにまとめる作業を行いました。
勉強合宿
1月11日(火)から14日(金)まで1、2年生の勉強合宿が行われました。朝から夕方までえりも町福祉センターで丸一日勉強三昧でした。
生徒からは、
「授業では習っていない新しいことや模試の解き方を学べた。」
「勉強の習慣がついた。」
「3日間で良い刺激を受けた。」
「次の模試を頑張りたい。共通テストも頑張りたい。」
等の声がありました。悪天候で12日(水)は中止になってしまいましたが、3日間一生懸命勉強に取り組んでいました。
今後も1、2年後の進路実現に向けて頑張っていきます。
令和3年度 球技大会
12月17日(金)に球技大会を実施しました。
今年度は新型コロナウィルス感染症の対策を行ったうえで、町民体育館で実施しました。
競技は午前の部は、男子バレーボール、女子バスケットボール、男女混合ボッチャを学年対抗で行いました。午後の部は、男子バスケットボール、女子バレーボール、男女混合ミニバレーを縦割りチームで実施しました。午前の部、午後の部ともに白熱した試合となり、学年を超えて交流を深めることができました。
結果
午前の部
優勝 2学年
準優勝 3学年
第3位 1学年
午後の部
優勝 ぶらっくかんぱにー
準優勝 ニクタンク
第3位 初対面s
第4位 無印良品
進路決定状況(速報)②
はこだて未来大学 システム情報科学部 合格!
北海学園大学 経済学部1部 合格!
高P連主催「高校生と語るつどい」に参加しました
北海道高等学校PTA連合会主催「高校生と語るつどい~PTA・生徒会交流会~」に、本校から生徒会執行部の5人が参加しました。
今年度は本校と浦河高校の生徒会やPTAが参加し、交流しました。
最初に両校生徒会の取組が発表されました。本校からは今年度の生徒会行事で行った新入生歓迎行事や学校祭などの概要を説明しました。一方、浦河高校からは髪型に関する校則の規定に関するプロジェクトや総選挙に向けた啓発企画などについて発表がありました。
その後、質疑応答が行われ、参加した保護者の方から多くの質問がありました。
最後はグループに分かれて協議が行われ、参加者にとっては大変有意義な時間となりました。これからの活動に生かしてくれることを期待します。
防災教育講演会
12月3日(金) 防災教育の講演会をGoogleMeetを使って実施しました。北海道大学大学院理学研究院地震火山研究観測センター 谷岡 勇市郎様から、地震や津波のメカニズムや、寒冷地特有の備えと防災・減災について、スライドや動画を使いながら分かりやすく説明を頂きました。
えりも町は、巨大な地震や津波に備えておくべきことが沢山あり、高校は避難所になっています。今回の講演を聞き、改めて地震や津波、さらに備えについて考えることができました。お忙しい中、ご講演を頂きました谷岡様には感謝申し上げます。ありがとうございました。
「税に関する高校生の作文」で3年生の柳颯汰くんが札幌国税局長賞!
本校3年生の柳颯汰さんの作品「貴方へ伝えたい」が札幌国税局長賞を受賞し、11月11日に妹川勉浦河税務署長から表彰状が伝達されました。
作文の内容は、「祖父の手術費が軽い負担で済んだ理由が、税金によるものであったことに興味を持ち、調べたところ日本には税金で医療費の一部を負担する「国民健康保険」などが国民の命を支えていることを知った。そして、軽い負担で手術を受けられたため、納税者に感謝の気持ちを伝えたい。調べたことで、税金は互いに支えあう制度であることを理解できたため、将来納税の義務をきちんと果たしたい。」というものでした。
進路決定状況(速報)①
北海道行政職員(一般行政B) 3名 合格!
見学旅行3日目・4日目(最終日)
見学旅行3日目は京都自主研修です。生徒は終日京都市内を見学しました。生徒の皆さんは自ら研修テーマを設定して、京都の名所を回り、思い出に残る研修になりました。
4日目は最終日です。東大寺見学、奈良公園散策ののち、えりもに戻ります。
4日間の見学旅行で、広島での平和学習や自主研修、古都京都に関する見聞を広げるなど、所期の目的を果たすことができました。2年生の皆さん、お疲れさまでした!
見学旅行2日目
見学旅行2日目平和記念公園での平和学習を行いました。
ガイドさんの説明のもと、爆心地周辺の散策を行いました。また「原爆の子の像」では千羽鶴の奉納を、原爆死没者慰霊碑での平和宣言と献花を行いました。
平和宣言では「二度とこのような悲劇を繰り返さない、繰り返させないために、今回学習したことを次の世代に伝えて平和の思いを絶やさない」ことを誓いました。
平和資料館での見学では、原爆の被害や戦争の悲惨さについて改めて感じることができました。
日本三景である宮島では厳島神社見学をし、その後各自で宮島散策をしました。
1日歩き回って疲れた様子もありますが、充実した2日目になりました。
明日は京都自主研修です。京都に関する見聞を広げ、またいい思い出になる研修になることを期待しています。
見学旅行1日目
今年度の2学年見学旅行が始まりました。新型コロナウイルスの影響により、例年より1日日程を減らしての実施となりました。
1日目は広島まで移動して、被爆者伝承講和を行いました。生徒の皆さんは原爆の被害や、放射線の影響などの話を聞くことで戦争の悲惨さや原爆や被爆の脅威について考えを深めることができました。
子ども議会
11月8日(月)に、えりも町議会の議場で「子ども議会」が開催され、本校から1年生の中村さんと村田大さん、3年生の川村さんが一般質問をしました。
小学校6年生から高校生まで10名の「子ども議員」が学校の代表として、質問しました。本校の代表3名の生徒も立派に質問席に立ち、質問をしました。中村さんは町立学校の統合再編について、村田さんはえりも町の過疎化と地域産業の関連性について町の認識や将来的な計画などについて、川村さんは最近のうにの大量死による経済的な影響について質問し、それぞれ、町長、教育長から丁寧で前向きな答弁をいただきました。質問した皆さんは、さらに学びを深めることができました。
地域の課題は難しいですが、それに正面から取り組める人になって欲しいと思います。
進学オリエンテーション
本校の1、2年生が10月26日(火)にホテル日航ノースランド帯広で開催された進学オリエンテーションに参加しました。道内の大学と専門学校の方々からそれぞれの学校のことを紹介して頂き、生徒は今後の進路活動に役立てることができる有益な情報を得ることができました。この経験を活かして、自分の進路実現に向けて一生懸命頑張ります。
令和3年度進路決定状況
11月5日(金)現在の進路決定状況を更新しました。
詳しくは、進路情報をクリックしてご覧ください。
1学年 駒踊り
10月14日(木)に灯台公園で、1学年による駒踊りの発表が行われました。
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言中の練習では、各パートに活動制限がありましたが、約1か月の貴重な練習時間を真剣に取り組んでいました。
当日は天気にも恵まれ、生徒たちはキリっとしたメイクを施し、アンコールを含め、今まで練習した成果を十二分に発揮できました。
指導していただいた講師の吉田さんと田名部さんからも、お褒めのお言葉をいただきました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、足を運んでくださりありがとうございました。
令和3年度弘済会「スポーツパック事業」贈呈式
10月19日(火)に令和3年度弘済会「スポーツパック事業」贈呈式が行われました。
弘済会「スポーツパック事業」に申請し、本事業の対象校として本校が選ばれたため公益財団法人日本教育公務員弘済会から「ボッチャセット」を寄贈されました。代表生徒として体育委員長、副委員長の2名が挨拶を行い、贈呈を受けました。今後、体育でのニュースポーツの授業で活用させていただきます。
10月の授業の一コマ
3年生 生活と福祉
えりも町教育委員会から講師の吉原様をお招きして手話を学んでいます。この日は手話で、「自己紹介をしよう」ということで、自分の誕生日や家族のことを紹介しました。また、ろう文化についても話を伺うことができました。
3年生 選択「化学」の様子
1年生 体育 柔道の様子
3年生 コミュニケーション英語Ⅱの様子
スポーツⅡ中高合同授業③(最終日)
10月13日(水)に中高合同授業の3回目が行われました。少し肌寒いような秋晴れでしたが、ケガなく無事に終えることができました。ソフトボール組、サッカー組共にゲーム中心に進めていき、今までの2時間の練習の成果を発揮するような活動でした。高校生にとってはどの様にしたらわかりやすく伝えられるかを考える非常に良い経験となりました。中学生の皆さんありがとうございました!お疲れさまでした!
中高一貫教育事業 進路別ガイダンス
10月13日(水)5、6時間目に、えりも中学校3年生とえりも高校全校生徒を対象とした進路別ガイダンスを本校で行いました。生徒は、それぞれの進路希望の分野に関する講義を前半と後半に分けて受講しました。今日の講義で学んだことを、今後の進路活動に活かしていきます。
【分野・学校名・講義名】※敬称略
①公務員
大原法律公務員専門学校「公務員の仕事について」
②情報・ゲーム
北海道情報専門学校「IT・ゲームの仕事」
③服飾・アパレル
北翔大学「ファッションの仕事-1番大切なのは人の幸せを願う心-」
④語学
ことばサポーターなぐね「韓国語基礎と韓国語を活かす仕事」
⑤教育(幼稚園・保育)
光塩学園女子短期大学「保育のお仕事」
⑥調理
光塩学園調理製菓専門学校「シェフ・パティシエの仕事について」
⑦理容美容
北海道理容美容専門学校「理容美容の仕事について」
⑧福祉(介護)
北海道介護福祉学校「介護の仕事について」
⑨看護
札幌保健医療大学「看護師の仕事について」
⑩作業療法
北海道医療大学「作業療法士って何するの?」
⑪スポーツ
北翔大学「体育教員とトレーナーについて」
⑫デザイン
北海道芸術デザイン専門学校「デザインについて」
ご協力いただきました講師の皆様、ありがとうございました。
中高一貫教育事業 いじめ撲滅集会
10月7日(木)にえりも中学校で行われた「いじめ撲滅集会」に、本校生徒会執行部8名が参加しました。
えりも町人権委員会の方のお話や、ピンクTシャツの贈呈が行われました。
最後に、中学校生徒会書記局と高等学校生徒会執行部が合同で「いじめ撲滅宣言」を行い、絶対にいじめが起きないような学校づくりを宣言しました。
中高合同のいじめ撲滅宣言の場を設けていただいた中学校のみなさん、ありがとうございました。
大学入学共通テストまであと100日
大学入学共通テストまで、あと100日となりました。本校3年生で共通テスト利用入試での受験を考えている生徒は7名です。
放課後は進路室で努力量を可視化する「達成度評価シート」や、得意不得意分野を把握する「自己分析シート」を用い、切磋琢磨しながら日々、勉強に打ち込んでいます。模擬試験では、その努力が着々と結果に表れてきています!
志望校合格に向けて頑張れ、えり高生!!
スポーツⅡ中高合同授業②
10月7日(木)に2回目の中高合同授業交流を行いました。ソフトボール組では守備を中心に、サッカー組ではパスを中心に活動しました。どちらのグループも前回の反省を踏まえ、中学生の皆さんに教えることができました。次回で最後となります。より充実した時間にできるよう励んでいきます。
バレーボール部 選手権大会
10月2日(土)に三石スポーツセンターで選手権大会が行われました。部員は4人という中でしたが、2人の助っ人の協力の下、出場しました。残念ながら全道大会に出場することはできませんでしたが、今までの練習の成果は十分に発揮できたと思います。今大会で最後となる3年生については、一球一球気持ちを込めてプレーしていました。次回は新人戦です。応援よろしくお願いします。
前期が終了しました。
9月29日(木)前期の締めくくりとして集会が行われました。内容は表彰伝達式、美術部の全道壮行会、生徒会役員認証式、ALTのジェイソン先生の離任式でした。
美術部の部長 大川さん、寶金さん、五十嵐さんは、10月12・13日に行われる全道大会に参加します。実り多い大会になることを期待しています。
生徒会役員認証式では、旧生徒会長 柳さん、新生徒会長 大平さんが挨拶をしました。旧生徒会役員は1年間お疲れさまでした。新生徒会役員は気持ちを新たに頑張りましょう。
ALTのジェイソン先生は、4年間えりも町の子どもたちのために英語を教えてくれました。大変お世話になりました。新天地での活躍を祈っております。ありがとうございました。
また、今回で1年間校歌のピアノ伴奏をしてくれた越後さんの任期が終わり、全校生徒から拍手で感謝を伝えました。ありがとうございました。
一日体験入学
9月28日(火)、一日体験入学を実施しました。今年度は、えりも中学校3年生41名、教員4名、保護者7名に参加していただきました。教務部と進路指導部から学校生活についてや進路実現に向けての話がありました。この後、高校3年生が引率し、班に分かれて全学年の7時間目の授業参観と、進路指導室などの見学をしてもらいました。中学生の皆さんがえりも高校に進学し希望をかなえてくれることを期待しています。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
令和3年度体育祭
9月24日(金)に2年振りとなる体育祭が行われました。手指消毒やマスク着用、換気等、できる限りの感染症対策の中、無事に終えることができました。あいにくの雨で、体育館での実施となりましたが、体育委員会を中心にスムーズに運営することができ、えり高生にとって最高の思い出となりました。各学年の団結力、そして熱い戦いが見られました。優勝は3年生!おめでとう!
選手宣誓
借り物借り人競争
キンボール①
キンボール②
キンボール③
玉入れ①
玉入れ②
長縄①
長縄②
学年対抗玉運びリレー
二人三脚
綱引き
雨が止んだので最後に全員で写真撮影
日高信用金庫100周年記念フォトコンテスト受賞
風極プロジェクト同好会のページからご覧ください。
手話出前講座開催
9月22日(水)に日高振興局保健環境部主催の手話出前講座を2年生「保健」と3年生「生活と福祉(家庭科選択科目)」の授業で実施しました。
えりも町教育委員会の吉原様、特定非営利活動法人こみっとの石黒様、手話通訳者の神谷様、岩田様を講師に迎え、「ノーマライゼーション」について考えを深め、聴覚障がい者とのコミュニケーションや手話について理解を深める目的で実施しました。
講座の中では、聴覚障がい者の日常生活の話を伺い、「聞こえない」ということを体験するジェスチャーゲームや細かな表現を伝える難しさ、実際に手話を使ったコミュニケーションを目にすることができました。
終了後のアンケートでは、「手話を覚えたいと思いました。」、「耳が聞こえない人のマークを初めて知りました。伝え方が難しそうで、力になれる機会があったら頑張ろうと思いました。」、「ジェスチャーゲームを体験し(細かい)文章を相手に伝えることは、難しいと思いました。障がいを持つ人への理解を全員が深めることが大切だと思いました。」などと記入する生徒もおり、得ることがたくさんありました。
スポーツⅡ中高合同授業①
9月21日(火)に高校の3学年「スポーツⅡ」の授業で、中学校3年生との1回目の合同授業を行いました。中学生にソフトボールとサッカーの2種目から選択してもらい、その内容を高校生が先生役となり、中学生に取り組んでもらう形で行いました。計3回の予定で実施します。1回目のソフトボール組では「バッティング」を中心に、サッカー組では「シュート」を中心に活動しました。中学生の皆さんと授業交流ができ、高校生にとって大変、有意義な時間となりました。次回もよろしくお願いします。
北海道えりも高等学校
〒058-0203
北海道幌泉郡えりも町字新浜208-2
Tel: 01466-2-2405
Fax: 01466-2-4280