ブログ

最近の出来事

スポーツⅡ中高合同授業③(最終日)

10月13日(水)に中高合同授業の3回目が行われました。少し肌寒いような秋晴れでしたが、ケガなく無事に終えることができました。ソフトボール組、サッカー組共にゲーム中心に進めていき、今までの2時間の練習の成果を発揮するような活動でした。高校生にとってはどの様にしたらわかりやすく伝えられるかを考える非常に良い経験となりました。中学生の皆さんありがとうございました!お疲れさまでした!

 

 

中高一貫教育事業 進路別ガイダンス

10月13日(水)5、6時間目に、えりも中学校3年生とえりも高校全校生徒を対象とした進路別ガイダンスを本校で行いました。生徒は、それぞれの進路希望の分野に関する講義を前半と後半に分けて受講しました。今日の講義で学んだことを、今後の進路活動に活かしていきます。

 

【分野・学校名・講義名】※敬称略

①公務員

大原法律公務員専門学校「公務員の仕事について」

②情報・ゲーム

北海道情報専門学校「IT・ゲームの仕事」

③服飾・アパレル

北翔大学「ファッションの仕事-1番大切なのは人の幸せを願う心-」

④語学

ことばサポーターなぐね「韓国語基礎と韓国語を活かす仕事」

⑤教育(幼稚園・保育)

光塩学園女子短期大学「保育のお仕事」

⑥調理

光塩学園調理製菓専門学校「シェフ・パティシエの仕事について」

⑦理容美容

北海道理容美容専門学校「理容美容の仕事について」

⑧福祉(介護)

北海道介護福祉学校「介護の仕事について」

⑨看護

札幌保健医療大学「看護師の仕事について」

⑩作業療法

北海道医療大学「作業療法士って何するの?」

⑪スポーツ

北翔大学「体育教員とトレーナーについて」

⑫デザイン

北海道芸術デザイン専門学校「デザインについて」

ご協力いただきました講師の皆様、ありがとうございました。

 

中高一貫教育事業 いじめ撲滅集会

10月7日(木)にえりも中学校で行われた「いじめ撲滅集会」に、本校生徒会執行部8名が参加しました。

えりも町人権委員会の方のお話や、ピンクTシャツの贈呈が行われました。

最後に、中学校生徒会書記局と高等学校生徒会執行部が合同で「いじめ撲滅宣言」を行い、絶対にいじめが起きないような学校づくりを宣言しました。

中高合同のいじめ撲滅宣言の場を設けていただいた中学校のみなさん、ありがとうございました。

大学入学共通テストまであと100日

 大学入学共通テストまで、あと100日となりました。本校3年生で共通テスト利用入試での受験を考えている生徒は7名です。

 放課後は進路室で努力量を可視化する「達成度評価シート」や、得意不得意分野を把握する「自己分析シート」を用い、切磋琢磨しながら日々、勉強に打ち込んでいます。模擬試験では、その努力が着々と結果に表れてきています!

 志望校合格に向けて頑張れ、えり高生!!

 自己分析シート努力量を可視化する「達成度評価シート」

 

 

 

 

 

スポーツⅡ中高合同授業②

10月7日(木)に2回目の中高合同授業交流を行いました。ソフトボール組では守備を中心に、サッカー組ではパスを中心に活動しました。どちらのグループも前回の反省を踏まえ、中学生の皆さんに教えることができました。次回で最後となります。より充実した時間にできるよう励んでいきます。

バレーボール部 選手権大会

10月2日(土)に三石スポーツセンターで選手権大会が行われました。部員は4人という中でしたが、2人の助っ人の協力の下、出場しました。残念ながら全道大会に出場することはできませんでしたが、今までの練習の成果は十分に発揮できたと思います。今大会で最後となる3年生については、一球一球気持ちを込めてプレーしていました。次回は新人戦です。応援よろしくお願いします。

前期が終了しました。

9月29日(木)前期の締めくくりとして集会が行われました。内容は表彰伝達式、美術部の全道壮行会、生徒会役員認証式、ALTのジェイソン先生の離任式でした。

美術部の部長 大川さん、寶金さん、五十嵐さんは、10月12・13日に行われる全道大会に参加します。実り多い大会になることを期待しています。

生徒会役員認証式では、旧生徒会長 柳さん、新生徒会長 大平さんが挨拶をしました。旧生徒会役員は1年間お疲れさまでした。新生徒会役員は気持ちを新たに頑張りましょう。

ALTのジェイソン先生は、4年間えりも町の子どもたちのために英語を教えてくれました。大変お世話になりました。新天地での活躍を祈っております。ありがとうございました。

また、今回で1年間校歌のピアノ伴奏をしてくれた越後さんの任期が終わり、全校生徒から拍手で感謝を伝えました。ありがとうございました。

一日体験入学

9月28日(火)、一日体験入学を実施しました。今年度は、えりも中学校3年生41名、教員4名、保護者7名に参加していただきました。教務部と進路指導部から学校生活についてや進路実現に向けての話がありました。この後、高校3年生が引率し、班に分かれて全学年の7時間目の授業参観と、進路指導室などの見学をしてもらいました。中学生の皆さんがえりも高校に進学し希望をかなえてくれることを期待しています。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

令和3年度体育祭

9月24日(金)に2年振りとなる体育祭が行われました。手指消毒やマスク着用、換気等、できる限りの感染症対策の中、無事に終えることができました。あいにくの雨で、体育館での実施となりましたが、体育委員会を中心にスムーズに運営することができ、えり高生にとって最高の思い出となりました。各学年の団結力、そして熱い戦いが見られました。優勝は3年生!おめでとう!

選手宣誓

選手宣誓

 借り物借り人競争

借り物借り人競争

キンボール①

キンボール①

キンボール②

キンボール②

キンボール③

キンボール③

玉入れ①

玉入れ②

長縄①

長縄②

学年対抗玉運びリレー

二人三脚

綱引き

雨が止んだので最後に全員で写真撮影

手話出前講座開催

9月22日(水)に日高振興局保健環境部主催の手話出前講座を2年生「保健」と3年生「生活と福祉(家庭科選択科目)」の授業で実施しました。

えりも町教育委員会の吉原様、特定非営利活動法人こみっとの石黒様、手話通訳者の神谷様、岩田様を講師に迎え、「ノーマライゼーション」について考えを深め、聴覚障がい者とのコミュニケーションや手話について理解を深める目的で実施しました。

講座の中では、聴覚障がい者の日常生活の話を伺い、「聞こえない」ということを体験するジェスチャーゲームや細かな表現を伝える難しさ、実際に手話を使ったコミュニケーションを目にすることができました。

終了後のアンケートでは、「手話を覚えたいと思いました。」、「耳が聞こえない人のマークを初めて知りました。伝え方が難しそうで、力になれる機会があったら頑張ろうと思いました。」、「ジェスチャーゲームを体験し(細かい)文章を相手に伝えることは、難しいと思いました。障がいを持つ人への理解を全員が深めることが大切だと思いました。」などと記入する生徒もおり、得ることがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツⅡ中高合同授業①

9月21日(火)に高校の3学年「スポーツⅡ」の授業で、中学校3年生との1回目の合同授業を行いました。中学生にソフトボールとサッカーの2種目から選択してもらい、その内容を高校生が先生役となり、中学生に取り組んでもらう形で行いました。計3回の予定で実施します。1回目のソフトボール組では「バッティング」を中心に、サッカー組では「シュート」を中心に活動しました。中学生の皆さんと授業交流ができ、高校生にとって大変、有意義な時間となりました。次回もよろしくお願いします。

令和3年度インターンシップ報告会

 9月21日(火)に、2年生が1年生に対してインターンシップ報告会を体育館で行いました。発表者がクロームブックを一人一台ずつ持ち、作成したスライドを用いて報告しました。1年生が7グループに分かれて2年生の7箇所での発表を順番に回って説明を受けていくポスターセッション形式で実施しました。2年生は自分たちが各事業所で学んできたことや体験してきたことを、後輩に報告することで、その後の自分たちの学びが深まったことと思います。後輩に分かりやすく伝えることの難しさを実感しましたが、次回の発表では、今回の改善点を活かしてよりよい発表ができるよう頑張ります。

 

 

1学年百人浜フィールド学習

 

9月15日(水)に、第1学年24名を対象に百人浜フィールド学習を実施しました。最初に本校体育館で、日高振興局林務課森林室の方々による説明とDVD視聴で林業についての知識を深めました。

場所を移動し、中学1年生の時に自分たちが植樹をした木を観察した後、枝落とし実習を行いました。生徒からは「枝落としをすることで菌の繁殖を防ぎ、木を助けられることを知った」、「分別などこれからはもっと環境への影響を考えて行動したい」などの声が聞かれ、大変貴重な経験となりました。

お忙しい中、協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

3学年 進路実現に向けて

9月16日(火)より、高校生の民間就職試験が解禁となりました。本校でも、生徒一人一人の進路実現に向けたサポートを行っています。その一つが、進路相談員による模擬面接指導です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日高教育局より進路相談員をお招きし、面接指導を行って頂いております。生徒は、本校教員との面接とは違った雰囲気の中での面接に緊張しながらも、聞かれた内容に対してしっかりと答えることができていました。終了後にはアドバイスを頂き、内容の改善に努めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の練習を活かし、本番の面接試験で力を発揮できるよう、頑張ってほしいと思います。

3学年進路決起集会

9月15日(水)6校時に3学年の進路決起集会を行いました。

校長先生より、「今やらなければならないことを一生懸命やること」、「進路活動は団体戦であること」、「困ったときはお互いに助け合うこと」といった進路活動における重要なアドバイスをいただきました。その後、大学、専門学校、就職を希望する代表生徒から、進路実現に向けての決意を述べました。

 

大学進学希望の生徒からは、「試験に向けて、学んだ知識を応用できる力を身に付けていきます。本番では、最高な状態で臨めるように頑張りましょう。」、

 

専門学校進学希望の生徒からは、「毎日、新聞やニュースを見て、自分の意見をノートにまとめる他、小論文と面接の練習に力を入れています。これから試験が控えていますが、第一志望に合格できるように頑張っていきましょう。」、

 

既に公務員試験を受けた就職希望の生徒からは、「問題集や用語集を繰り返し解きなおして、試験に必要な知識を定着させました。また、面接セミナーに参加して、面接試験への苦手意識をなくすことができました。学年全体で進路実現に向けて頑張っていきましょう。」と、それぞれ抱負を述べました。

 

最後に、各クラスの担任と進路指導部長より、激励のメッセージを3学年の生徒に伝えました。既に、進路活動が本格化していますが、進路実現に向けて全員一丸となり、全力で取り組んでいきます。

 

生徒会役員選挙

9月14日(火)生徒会役員選挙が行われました。

推薦者による応援演説や立候補した生徒による「えりも高校をよりよくする」という決意表明は堂々としており、とても頼もしく見えました。後期からの活躍に期待しています!

また、主権者教育の一環として、今年度もえりも町選挙管理委員会のご協力の下、実際に使われる投票箱や記載台を使用しての選挙となりました。入場券の確認や零票確認など、選挙の体験をすることができました。

 

令和3年度第2学年インターンシップ

 9月8日(水)、9日(木)の2日間、第2学年24名を対象にインターンシップを行いました。

 貴重な経験を通じて、生徒たちは自らの将来について考えを深めることが出来ました。

 お忙しい中、実習生を受け入れてくださった事業所の皆様に心より感謝申し上げます。

 

〈インターンシップにご協力いただいた事業所〉※敬称略、順不同

【えりも町】

えりも町役場

中央保育所

えりも町立笛舞小学校

えりも町立えりも岬小学校

えりも漁業協同組合

医療法人社団にしかわ歯科医院

セイコーマートえりも大和店

美容室プティカドゥ

和洋菓子司うえき

プリモ飯店

【様似町】

ホテルアポイ山荘

【浦河町】

社会福祉法人わらしべ会 浦河わらしべ園

うらかわ優駿ビレッジアエル

 

英検「奨励賞」受賞!

日本英語検定協会より、令和2年度「奨励賞」を頂きました。

これは、年3回実施される全ての検定に申込みをした団体に贈られるものです。本校では、えりも高校を会場に、小・中学生と共に検定を実施しています。

令和2年度の結果は、2級合格者3名、準2級合格者8名、3級合格者13名でした。

今年度の第1回検定結果は、準2級合格者1名、3級合格者4名でした。

英語は、今一番必要とされている言語です。日頃から英語力を伸ばし、検定を積極的に受験しましょう!

3学年 面接セミナー

9月3日(金)、3学年生徒が面接セミナーに参加しました。

このセミナーは例年、日高管内の高校3年生が参加して行われますが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本校を会場に、日高教育局から2名の講師をお迎えして実施しました。

生徒は、普段とは異なる環境の中、緊張した面持ちで模擬面接に臨みました。入退室方法の確認から模擬面接、実施後のアドバイスまで、手厚くご指導いただきました。今回頂いたアドバイスを活かし、今後の面接練習に励んでほしいと思います。

今回ご指導いただきました講師の方々に、この場を借りてお礼申し上げます。    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

9月3日(金)に火災の避難訓練を実施しました。今回は、教員がクラスにほとんど付かず、自分たちで放送を聞いて行動するタイプの避難訓練を行いました。終了後、スモークが充満した部屋を歩く体験も行いました。

生徒の振り返りでは、「教員がいなくて戸惑ったけれど、『窓を閉めて!』などの声が上がり、動けた。」「自分達だけで、どう行動すればよいか迷った。」「本当に火災になった場合、先生のように先導してくれる人がいない可能性もあるため、自分から動けるようにしたい。」「実際に体験してみると、視界が無い恐怖を感じ、貴重な経験になった。」というような反省や感想がありました。

日常生活では、なかなか体験することができない訓練を行うことができ、大変貴重な経験となりました。ご協力いただいた日高東部消防組合 えりも支署の皆様、ありがとうございました。

 

授業の様子

 夏休みが明けて、授業が再開しました。来週からの前期期末考査に向けて生徒は真剣な表情で学習に取り組んでいます。

 

1年生 国語総合 

 漢文の読解をとおして代表的な故事成語である「五十歩百歩」について、理解を深めました。

 2年生 体育

 サッカーに挑戦し、ミニゲームなどチームワークよく取り組みました。サッカー経験者が積極的に教える姿が見られました。

3年生 コミュニケーション英語Ⅱ

 好きな国やお勧めの国を英語で紹介するプレゼンテーション資料作りを行っています。どのような発表になるのか楽しみです。

 

3年生 就職セミナー

7月29日(木)に、大原出版社様より講師をお招きし、本校の3年生就職希望者を対象に面接セミナーが行われました。

 

オリエンテーション

 

第一印象とマナー

 

自己PRの作成

 

模擬面接

 

このセミナーを通して、社会人として大切なこと、就職活動について、自己PRの作成の仕方、面接試験のポイントなど、今後の進路活動に役立つことをたくさん学ぶことができました。目標を持って、楽しい人生を送ることができるように頑張ります。

第10回ご当地!絶品うまいもん甲子園 二次審査北海道選抜大会進出

本校2年生有志3名が 一般社団法人全国食の甲子園協会主催 第10回ご当地!絶品うまいもん甲子園に「襟裳たっ昆布バーガー」を出品しました。

えりも町の魅力を発信するべく、えりも町の特産品である日高昆布やタコを使ったハンバーガーを作りました。

書類選考の結果、二次審査北海道選抜大会への進出を果たしました。

9月6日(月)の北海道選抜大会に向けて準備が始まります。

詳しくは、以下のリンクよりご確認ください。

https://youtu.be/G0bxrJvYzVo (youtube)

https://umaimonkoshien.com/      (大会HP)

花丸 フードデザイン作品紹介

3年生選択フードデザインの授業で、食卓を豊かに彩ろうということでカギ編みコースター作りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

ほとんどの生徒が初めての編み物体験となりました。

鎖編みから始めました。

 

 

 

 

 

 

 細編みも覚えて、練習を重ねるうちに中には円を編めるようになり…。

 

目玉焼きやおにぎり、キャラクターを編めるようになった生徒も。

フードデザインは調理実習だけではなく、食を総合的にデザインする科目です。在校生は、科目選択の際に参考にしてくださいね。

 

第34回えり高祭が行われました

2年ぶりとなる第34回えり高祭が7月16日(金)・17日(土)の2日間で行われました。

1日目は生徒会企画のクイズ大会と、えりも中学校生徒会執行部に来校してもらい、中高合同で「いじめ撲滅宣言」を行いました。

そして3年ぶりとなる行灯行列も行いました。町民の皆さまの温かいご声援の下、行灯に明かりを灯し、えりも町を練り歩くことができました。

2日目の午前中は有志発表が行われ、軽音楽部の演奏やダンスが披露されました。

午後からは、クラス催事やクラスパフォーマンスが行われ、大盛り上がりで幕を閉じました。

後夜祭では、教員出し物「えり-1グランプリ2021」が行われ、3学年団のトリオ「主要三教科」が優勝しました!

最後に学校祭の企画・運営を行ってくれた生徒会執行部に花束が贈られ、涙の感動のフィナーレとなりました。

 保護者の皆さまにおかれましては、お忙しい中、第34回えり高祭に足をお運びいただきありがとうございました。全校生徒が一丸となり作り上げたえり高祭を、感じていただければ幸いです。

また、町民の皆さまにおかれましても、行灯行列の際、沿道からの温かなご声援をいただき、ありがとうございました。今後とも、えりも高校をよろしくお願いいたします。

 

就学資金講演会

 6月29日(火)にZOOMによる保護者・生徒向けの就学資金講演会が行われました。講師として北海道情報大学の小川勝利様にご説明をいただきました。大学進学等での学費や生活費のこと、奨学金の種類や制度など、大変貴重なお話しをいただきました。お忙しい中、ご講話をいただきました小川様に感謝申し上げます。

青年海外協力隊経験者講話

7月1日(木)、本校3学年の総合的な探究の時間において、青年海外協力隊経験者講話が行われました。

例年、3学年の生徒は、韓国への海外研修を実施していますが、昨年度に続き、今年度も新型コロナウイルス感染症の影響により、中止が決定しています。それに代わる国際理解教育の一環として開かれたのが、この講話です。

講師に、広尾中学校の土井教諭をお招きし、中米のホンジュラスでの青年海外協力隊の経験をお話しいただきました。軽快な話術で生徒を引き込み、現地での生活や教育事情を教えていただきました。

生徒は、日本との違いに驚くとともに、土井先生からの「現地では、教育は贅沢なものである。」という話から、「日本では当たり前のものが当たり前ではない。」と感じ、今後の生活を改めようと思った生徒も多くいました。また、ホンジュラスの民族衣装や現地で使用されている教科書を持ってきて頂き、異文化を肌で感じることができました。

講師の土井先生には、お忙しい中、講演をしていただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

授業の様子

1年生 数学Ⅰ

必要条件と十分条件についての問題演習を行いました。生徒は自ら考え、更に生徒同士で交流し考えを深めていました。

 

2年生 コミュニケーション英語Ⅰ

日本の伝統文化やポップカルチャーについて、スライド作成を行い、身振り手振りを交えて英語でプレゼンテーションを行いました。

 

2年生 家庭総合

消費生活について身に付けた知識を活用して、悪徳商法に関するロールプレイの資料作成をしています。どのような発表になるのか楽しみです。

学校祭準備を進めています。

今月、実施予定のえり高祭に向けて、放課後には毎日、準備をしています。

行灯の製作、パフォーマンスの練習、催事企画の準備など、多岐に渡ります。

ひとりひとりが創意工夫しながらつくり上げています。開催に向けて、精いっぱい頑張っています。

行灯の制作

 

パフォーマンスの練習

 

催事の準備

学校祭を開催します。

7月16・17日(金・土)の2日間、学校祭を開催します。

昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で開催できませんでしたが、今年度は感染対策を万全に施し、開催いたします。

保護者の皆様には校内行事の一部を限定公開いたします。

なお、行灯行列も実施いたしますので、お時間がございましたらご笑覧ください。

第34回えり高祭行灯行列ポスター

学校祭に向けて

昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった学校祭ですが、今年度は7月の開催を目指して、生徒会執行部メンバーが準備を進めています。

6月8日の放課後は、ミーティングを行い、感染症対策をはじめ、部門ごとに実施要領の修正点を確認していきました。その過程で、どのように進めるか、浮かび上がった課題をどう解決するか、といった点に対してたくさんの意見を出し合いました。皆で悩みながら、学校祭を作り上げようと模索しています。

ミーティング後には、修正点を反映させて、実施要領の最終版を完成させたり、告知内容の準備を行ったりしました。

本格的な準備は、感染症の状況を確認しながら、今月下旬から始まる予定です。

話し合いのようす

 

 

 

 

 


話し合い後の一コマ

 

 

授業の様子

緊急事態宣言下でも、生徒は意欲的に学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生のコミュニケーション英語Ⅰでは文章のまわし読みに挑戦し、分からないところを教え合う姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の体育ではキンボールに挑戦し、チームワークよく取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の小論文研究では、「夏休みに宿題はある方がよいか」をテーマに意見をまとめ交流を図りました。

普通救命講習・一次救命講習

4月28日、29日、消防署えりも支署のご協力のもと、1、2学年を対象に一次救命講習、3学年を対象に普通救命講習が行われました。本校では毎年、全学年を対象に講習を実施しています。

1、2学年は2時間で心肺蘇生法を学びました。3学年は3時間、人工呼吸や胸骨圧迫、異物除去、AEDの種類や使い方などの指導を受け、最後に普通救命講習修了証を授与されます。

感染症対応で一人一人しっかりと消毒も行い、ペアになって実技に取組みました。みんな真剣に取り組むことができました。

身に付けた知識やスキルを活かす場面はいつ訪れるかわかりません。もし、緊急事態に遭遇しても、ひるまずに勇気を持って対処してほしいと思います。

お忙しい中、ご指導いただいた方々に心よりお礼を申し上げます。

前期生徒総会

4月27日(火)に、前期生徒総会を行いました。

この前期生徒総会は、生徒会行事等の運営に関わる大切な内容を決定するものです。

全校生徒、真剣な眼差しで参加していました。

全校生徒協力の下、議事一切が承認され、円滑に終えることができました。

壮行会

4月23日(金)に、壮行会を行いました。

この壮行会は、高体連・高野連に出場する選手を全校生徒で激励するものです。

各部活動の主将から熱い選手宣誓が行われました。

対面式

4月12日(月)に、対面式が行われました。

校長先生や生徒会長の挨拶ののち、教職員や生徒会執行部が紹介されました。

さらに、駒踊りが披露されたあと、各部活動や同好会が紹介されました。

 

 

入学式

4月8日(木)に、入学式が行われました。

今年度も、コロナウイルス感染症感染拡大のため、規模を縮小しての実施となりました。

24名の入学生が入学を許可され、えりも高校の一員となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まもなく出発!

二泊三日の研修が終了しました。体調不良も怪我もなくよかったです。これからえりも町に帰ります。仲良く、雰囲気の良い学年で私も居心地がよかったです。最高の24名ですね❗

これにて宿泊研修ブログは終了します。

宿泊研修最終日!

宿泊研修も最終日の3日目となりました。今日は室内で、働くことについての進路学習と予餞会のクラス討議です。

宿泊研修2日目終了!

今日の研修のまとめでは、2日間のスキー研修のまとめをしました。まとめの終わりには、忙しいなかスキー研修のために来てもらったインストラクターの林先生と田中先生に生徒代表からちょっとだけ気持ちの入ったお礼をしました。真面目で優しく教えてくれた林先生、スキーも話しも絶好調に滑りながら教えてくれた田中先生に感謝しています!また、担任の倉内先生からは何かする時は、今回のスキーに限らず、自分なりに価値を見出だし、経過を大切にとの話しがありました。

今日は部屋が暑くて写真撮るのを忘れました。失礼しました。皆さん、疲れぎみでしたがとても良い表情で研修に参加していました。

他の団体との挨拶も高校生らしく元気でとても清々しいです。自ら率先してどんどん積極的に挨拶をしていきたいですね!

スキー研修終了!私をスキーに連れてって

まだまだ滑り足りないなか、ナイターのライトが点りましたので、スキー研修は終了となりました。またやりたいという声が多く、スキーを好きになることができてよかったです。全員上達することができました。足が痛いのでお風呂で癒します。結局、ロッジには誰も来ませんでした。本当に偉い!みんな笑顔で終わることができてよかったです。また、スキーに行きたいですね。

ラスト20分!

スキー研修も残り20分となりました。急げば2回はいけるかな?

今回のスキー研修では出来なかったことが出来る喜びを実感できました。沢山の気付きがありましたね!

いよいよ!

最後まで基礎練習を頑張った3人がいよいよリフトに乗ってコースへ行きました!休憩も取らずによく頑張りました!

1時間前倒し❗

午後の研修は昼食後、随時滑られることになりました。結局、20人以上が30分しか昼休憩を取らずに昼食後、直ぐに山に向かいました。滑られるようになると楽しいですよね❗

中級もリフトを使って研修

中級もリフトを使った研修開始です。基礎はリフトを使わずにひたすら登っては滑りのハードな研修です。ロッジで休憩しながらのはずが、結局、ロッジには誰も来ませんでした!偉い!上級は上級者コースに行ったようで暫く見かけていません。

宿泊研修2日目開始

2日目は林インストラクターの基礎、田中インストラクターの中級、倉内インストラクターの上級の3コースに分かれての研修です。上級は初めからリフト、中級はボーゲンの復習をしてからリフトに乗って研修です。初級も最後はリフトに乗れるようにボーゲンと横滑りの練習です。パウダースノーでとても楽しいです!

宿泊研修1日目終了!

1日目の研修が終了しました。スキーが初体験の人も多く、寒い中、みんな汗だくでした。足も痛いです。このあと、食事とお風呂で疲れを癒し、明日の研修に備えます。

学年主任の米澤先生から研修のまとめで、初めてのスキーをどうしたら出来るようになるかと考えることが、社会に出てから初めて経験する仕事にも繋がるとの話があり、皆さん真剣な表情で聞き入っていました。

スーツ着こなし講座

1月20日(水)の5、6時間目に「洋服の青山静内店」の副店長である阿部様を講師としてお招きし、3年生を対象にスーツ着こなし講座が行われました。入社式や入学式、結婚式でどんなスーツを着なければならないのかや、名刺の渡し方、ネクタイの結び方など、これからの生活の中で実践できる内容について教えて頂きました。

これで、4月からの身だしなみもばっちりですね!

講師の阿部様、本当にありがとうございました。

 

スキー準備

手袋なしでスキーに挑もうとするチャレンジャーが数名いましたが、阻止されました❗

宿泊研修1日目

欠席者もなく無事に出発しました。路面状況が良く予定よりも早く到着できそうです。

球技大会

 12月18日(金)に今年度初となる学校行事、球技大会が実施されました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年とは形を変えて行いました。

 感染症対策として、マスクの常時着用やこまめな手指消毒。密を避けるために、競技会場の体育館に入れる人数を制限し、学年ごとに待機場所を分けてZoomで観戦できるようにしました。初の試みではありましたが、生徒は映像を通しての観戦でも雰囲気を味わえたようです。

 競技は、クラス対抗で男女別のバレーボール。どの試合も熱い戦いが繰り広げられ、自然と大きな拍手が上がるほど盛り上がりました。

 3年生にとっては残り僅かな学校生活でも、仲間との団結を深める充実した時間になったと思います。

【結果】

・男子バレーボール優勝 3年B組 ・女子バレーボール優勝 2年B組

〇総合優勝 3年A組・3年B組(総合得点同点)

 

 

進路決定状況速報③

国公立大学

公立千歳科学技術大学 理工学部 1名

 

他にも、北海学園大学や天使大学に合格した生徒もいます。

詳しくは、進路情報のページをご覧ください。

進路決定状況速報②

12月8日で、就職希望者全員内定!

就職希望者13名が全員内定しました。

決定先については、進路情報のページをご覧ください。

見学旅行5日目:ウポポイ&昼食

11/6(金) 10:50

白老町のウポポイに到着しました。博物館の見学と伝統芸能鑑賞をしました。見学時間はわずかでしたが、少しでもアイヌのことについて深められたのではないでしょうか。

そのあとは昼食会場へ移動し、白老牛の焼き肉を堪能しました。

このあとは、えりもに向けて帰路に着きます。

見学旅行5日目:ホテルでの朝

11/6(金) 7:15

朝食の時間となりました。焼きたてのパンやオープンキッチンでの出来立てオムレツなど、朝から食事を楽しんでいました。

途中で総料理長さんから、写真を一緒に、と声をかけていただき、集合写真とテーブル毎の写真にも入っていただきました。

ホテル出発前には、羊蹄山をバックに集合写真を撮り、ホテルスタッフの皆さんに見送られながら、ニセコを後にしました。

 

見学旅行4日目:ホテルにて

11/5(木) 17:30

見学旅行最後のホテルに到着しました。超高級ホテルに、生徒も教員も緊張しっぱなしでした。

ホテルの方々の暖かいお迎え、そして支配人さんから直接ご挨拶をいただきました。

夕食は、イタリアンの特別メニューを用意いただきました。総料理長さんにもご挨拶いただき、緊張しつつも、食事を楽しんでいました。

夕食後は部屋でのんびり過ごしたり、ジムで筋トレするなど、それぞれの時間を楽しんでいました。

見学旅行4日目:ニセコアドベンチャーパーク

11/5(木) 13:00

昼食後はニセコアドベンチャーパークへ移動しました。木と木の間を渡り歩くこのアクティビティ。最初は躊躇する生徒もいましたが、徐々に慣れてきて、最難関のコースに挑戦した生徒も。大自然に触れながら楽しむことができました。

見学旅行4日目:函館からニセコへ

11/5(木) 8:30

2日間滞在した函館を後にして、ニセコへ向かいました。道中のバスでは、疲れも出ているのか、ぐっすり眠っている生徒が多かったです。

ニセコに到着し、昼食。サンドイッチを自分で作りました!

見学旅行3日目:自主研修

今日は待ちに待った自主研修の日です。準備も整い、各班無事に出発しました。ホームページでは、生徒の撮った写真を中心に、随時更新していきます。

            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見学旅行2日目:函館山&夕食

11/3(火) 16:50

函館市内へ入りました。残念ながら雨が降り出してしまいましたが、函館山へ向かいました。

雨が降っていたものの、キレイな夜景を楽しむことができました。

その後、夕食会場へ移動し、食事。終盤には、本日誕生日を迎えた生徒へのサプライズも行われました。

ホテルに到着し、入浴、班長会議と続きます。

見学旅行2日目:江差

11/3(火) 12:30

江差町内に入りました。

れすとらん津花館にておいしい昼食を食べたあとは、開陽丸記念館を訪れました。コロナウイルス対策により、体験メニューが制限されていましたが、当時の貴重な資料を見ることができました。

その後、江差追分会館・江差山車会館へ移動しました。江差追分の師匠による追分の解説をはじめ、江差町の歴史や文化を学ぶことができました。中には、師匠から直接尺八を教えてもらう生徒も…

見学旅行2日目:洞爺湖遊覧船

11/3(火) 9:00

本日1ヶ所目は、洞爺湖遊覧船に乗り、洞爺湖をぐるっと一周しました。天気もよく、デッキに出た生徒は、風を感じながら、洞爺湖の島や羊蹄山などを見ることができました。

見学旅行2日目:朝食

おはようございます。

見学旅行2日目、洞爺湖の天候は晴れです。体調不良者もいません。

朝食を食べ終わり、これから出発の準備です。

見学旅行1日目:夕食

11/2(月) 18:30

夕食の時間となりました。おいしいご飯を食べて、明日への英気を養いました。このあとは自由時間、入浴、班長会議となります。

見学旅行1日目:洞爺湖火山科学館

11/2(月) 16:10

本日最後の見学先は、洞爺湖火山科学館です。生徒が生まれる前に起きた洞爺湖の噴火について、当時の映像を見ながら学ぶことができる施設です。自然の驚異を感じることができたようです。

また、ジオパークセンターが隣接されており、洞爺湖とその周辺の生物についても学ぶことができました。

見学旅行1日目:有珠山ロープウェイ

11/2(月) 15:00

有珠山ロープウェイに乗りました。

雨は降っていなかったのですが、雲がかかっており、残念ながらはっきり洞爺湖を望むことができませんでした。しかし、美しい紅葉を見ることができました。

見学旅行1日目:マリンパーク

11/2 12:30

最初の訪問先である、登別マリンパークニクスに到着しました。

昼食後のフリータイムでは、館内の見学だけでなく、アシカショーやイルカショーも観ることができ、カメラを向けて皆一斉に撮影していました。

また、ショッピングしたり、おやつの時間にしたりするなど、思い思いの時間を過ごすことができました。

2年見学旅行出発

11/2(月) 8:30

見学旅行、出発しました。

天候は、あいにくの雨です…。

ですがそれぞれの見学先で、天候がよくなることを願っています。

2年見学旅行結団式

本日(10月30日)の6校時目に、体育館で見学旅行結団式を実施しました。団長である校長先生や、実行委員長、先生方からの話を聞き、来週からの見学旅行に向けての気持ちを新たにしました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、行き先を道外から道内に変更して実施します。北海道の新たな魅力、北海道の良さなどを十分に感じられるといいですね。そして、仲間と多くの思い出を作りましょう!

見学旅行中の写真は、ホームページにて随時アップしていきますので、お楽しみにしてください。

 

 

1学年 駒踊り発表

10月9日(金)、灯台公園にて駒踊りの発表を行いました。

例年であれば10月に開催される海と山の幸フェスティバルで披露していましたが、今年度はフェスティバルの開催が中止になり、例年にない形で発表することになりました。

発表に際して、講師の方々はじめ、多くの方々にご協力をいただき、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

令和2年度2学年インターンシップ実施

9月9日(水)、10日(木)2日間にわたり、町内をはじめ近隣の事業所様にて、インターンシップを行いました。

 

インターンシップ協力事業者様(敬称略)

えりも町

えりも町役場 

日高東部消防組合えりも支署

航空自衛隊襟裳分屯地

にしかわ歯科医院

えりも漁業協同組合

プティカドゥ

坂田組土建

中央保育所

岬保育所

えりも町国民健康保険診療所

日高信用金庫えりも支店

えりも郵便局

東洋小学校

 ひだか南森林組合

 

様似町

アポイ山荘

 

浦河町

浦河町役場

 

ご協力ありがとうございました。

駒踊り学習始動

 今年度も第1学年による地域学習の一環として、えりも町の郷土芸能「駒踊り」の学習がスタートしました。

 例年、えりも町で開催される「海と山の幸フェスティバル」の中で発表する運びになっていましたが、今年度はフェスティバルの中止が決定しており、現在、発表の場を検討しているところです。

 発表の日時が決まり次第、HPに掲載したいと思います。

令和2年度北海道高等学校文化連盟 苫小牧支部美術展・研究大会

 8月21日(金)に苫小牧市文化交流センターにて行われた高文連苫小牧支部美術展に、美術部員9名が参加してきました。新型コロナウイルス感染予防のため、例年よりも規模を縮小した研究大会でしたが、同年代の多くの作品に触れることができ生徒にとっても実りある大会になったと思います。


 えりも高校から以下の5名が優秀賞となりました。この5名の作品はWEB上で行われる全道高等学校美術展・研究大会に出品されます。
3年 前田 萌花さん、大川ほのかさん
2年 大川 琴榛さん
1年 越後 胡桃さん、大平 真緒さん

3年生の前田さん、大川さんは3年連続全道出場です。おめでとうございます!


 また、保護者の方、地域の方には日頃から美術部の活動にご理解とご協力をいただき、厚く感謝申し上げます。
今後ともえりも高校美術部をよろしくお願いいたします。

令和2年度夏季北海道高等学校野球大会 南北海道大会 室蘭支部大会

7月18日(土)、野球部が大会に出場しました。

結果は、【 えりも 0 - 10 苫小牧中央(5回コールド) 】ということで残念ながら勝利することはできませんでした。

今回は新型コロナウイルス感染症の影響により、大会開催も危ぶまれた中、何とか実施することができ、3年生にとって最後となる公式大会に出場できました。

これで3年生7名は引退となります。ここまで3年生を支えてくださった保護者をはじめ、地域の皆様にも厚く感謝申し上げます。

引き続きのえりも高校野球部へのご支援をよろしくお願いいたします。

令和2年度高体連室蘭支部大会の中止について

令和2年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が中止となり、それを受け、北海道高体連の方で会議が行われ、今年度の支部大会及び全道大会は中止となりました。

文書に関しましては、分散登校時にお子様を通じてお渡しいたします。

令和2年度高体連室蘭支部大会の中止について(お知らせ).pdf

令和2年度 第34回入学式

4月8日(水)、本校体育館にて第34回入学式を挙行しました。新型コロナウイルスの関係で入学式の内容を縮小し、保護者の方の出席に関してもご理解とご協力を得て、人数制限をかけて実施いたしました。

創立70周年記念式典・祝賀会

11月16日、創立70周年記念式典・祝賀会を開催いたしました。

 

  前日から続く強風の中、本校の創立70周年記念式典および祝賀会を挙行させていただきました。この日は、大西正紀えりも町長、日高教育局次長長居成好様、道議会議員金岩武吉様をはじめ、多くの皆様のご列席を頂きました。同窓会理事で本校全日制2期生の橋本信夫様の司会にて、黙祷・国歌斉唱・校歌斉唱、校長式辞、協賛会草野一郎会長の挨拶、大西町長・波岸克泰日高教育局長の御祝辞を賜ったのち、本校教育に功績のあった50周年記念式典以降の歴代校長先生、PTA会長の皆様、本校に地域伝統「駒踊り」をご指導いただいている講師吉田様、田名部様に感謝状を贈呈させていただきました。歴代校長先生を代表して、第19代校長女池義行様から、当時の回想も含めたえりも高校への激励の言葉をいただきました。

 ~在校生代表 生徒会長挨拶の一部から~
 今年の5月、元号が平成から令和へと変わりました。この変革の年は、これまでの卒業生、先輩方のみなさんが作ってくださった素晴らしいえりも高校の伝統を引き継ぎつつ、新たなことにも積極的に挑戦していく年にしていきたいと思っています。えりも高校の校訓である「敬愛・英知・健康」を胸に、多くの方々への感謝を忘れず、困難を乗り越える知恵と、健康でたくましい心身を養うよう、在校生一同、心を合わせこのえりも高校で励んでいくことをお約束します。最後に、お忙しい中この式典にお越しくださいましたご来賓の方々や同窓会の皆様方にお礼を申し上げ、在校生のご挨拶とさせていただきます。

 

 その後、会場を福祉センターに移し、祝賀会を開催いたしました。町三役、町議会議員、歴代校長、御来賓、旧職員の皆様にご参加いただき、盛大に実施することができました。町議会議長石川昭彦様の御発声による乾杯ののち、歴代校長で当別町教育長の本庄幸賢様、北海道八雲高等学校長の三浦眞児様から、当時の思い出などをお話しいただきました。その後、本校1年生有志による「えりも駒踊り」の披露が行われ、生徒の熱演に会場からは大きな拍手が送られました。最後はえりも町教育委員会教育長の川上松美様による万歳三唱で会を締めくくりました。

 70周年記念事業を進めるにあたっては、協賛会長で本校同窓会長の草野一郎様をはじめとする多くの同窓会関係者、貴重な御篤志をお寄せいただきました町内外の皆様および事業所・団体の皆様、記念誌へ玉稿をお寄せくださいました関係の皆様、同窓生の皆様、町三役や町議会議員をはじめとするえりも町役場の皆様など、多くのお力を賜って本日まで進めることができました。今後ともえりも町の最高学府として、本校生徒のために尽力して参ります。物心両面での御支援に改めて御礼申し上げます。

日本英検協会 2年連続 優秀団体賞 受賞!

 今年も、昨年に引き続き日本英語検定協会から、受験者数部門においてえりも高校・えりも中学校合同で優秀団体賞を受賞しました。優秀団体賞受賞校は道内に9校、全国でも213校のみの栄誉です。本校は昨年も日本英語検定協会より取得率部門にて(在校生に占める取得者の高い団体として)優秀団体賞を受賞しましたので、これで2年連続の受賞となりました。昨年度は、在学中に英語検定2級(高校卒業程度のレベル)7名合格をはじめ、例年にも増して合格者が多い年となりました。これも、生徒と教職員が一体となって資格取得に取り組んだことや、一昨年度より始まった町の高校教育振興策の一環としての検定受験料半額補助の成果といえます。
 今後も生徒の進路実現のため、より一層努力していきますのでご協力、ご理解いただけますと幸いです。